食事指導つきジムのトレーナーが教える代謝について
皆さんこんにちは。MEYOU gymです。
今回は”代謝”についてです。
最近代謝という言葉を耳にする方もいらっしゃると思いますが、基礎代謝や安静時代謝などの意味はわかりますか?
代謝と一括りにされがちですが、どれも異なる意味や役割を成しています。
似たような言葉でいまいちパッと思い浮かばない方もいらっしゃると思いますので、改めてここで解説します。
まず、代謝とは、酸素や栄養素を外から取り込み消化・吸収をし活動に必要なエネルギー(糖質、たんぱく質、脂質)を生み出す、また不要になった老廃物を二酸化炭素や水として外に出す、この一連の物質の変化をする化学反応のことをいいます。ちなみに人は呼吸によって得られる酸素と食事で得られる栄養素の両方とも無ければ、エネルギーが生み出されません。
代謝には2つの種類があります。
①安静時代謝
寝る、座る等のじっとしているだけで消費されるカロリーのことです。
筋肉が少ない、内脂肪が多い方は安静時代謝が低いです。
②基礎代謝
安静時代謝での消費カロリー+特に運動せずに消費されるエネルギー(カロリー)のことです。体重、性別、年齢、遺伝、筋肉量等によって個人差があります。
計算式
男性:14.1×体重+620
女性:10.8×体重+620 で求めることができます!
ちなみに女性の平均がこの下の表です。
年齢 | 基礎代謝基準値 | 参照体重 | 基礎代謝量 (カロリー) |
18-29 | 22.1 | 50.0 | 1,110 |
30-49 | 21.7 | 53.1 | 1,150 |
50-69 | 20.7 | 53.0 | 1,100 |
70- | 20.7 | 49.5 | 1,020 |
→平均値のため、人によって左右しますが、大体の目安になっています。
学生時代や若い年で痩せやすかったりするのも、この基礎代謝が関わっているからです!
基礎代謝は脂肪量を減らし筋肉量を増やすと、同時に基礎代謝も上がり一日で勝手に消費されるカロリーも増えていきます。
運動せずともカロリーが消費されるのであれば、代謝が良いほうが得だと思いませんか?
”食べないダイエット”をしてしまうと、脂肪よりも先に筋肉が落ち、代謝も悪くなってしまうので、一日の消費カロリーも少なくなります。しかしバランスの良い食事を心がけ、運動をすると基礎代謝があがるので、食べても太りづらくまた痩せやすい、リバウンドしづらい体へと変化していきます。
基礎代謝があがると良いことばかりですね☆
ですので、食事制限を厳しくするのではなく、運動習慣を付け健康痩せを目指しましょう!
MEYOU GYM
〒260-0031
千葉市中央区新千葉2-1-12 4F
TEL 050-3533-5480
Total Beauty ジュリアンマーラ総合受付
JR千葉駅西口 徒歩1分
【営業時間】
10:00-20:00
【定休日】
火曜日
NEW
-
query_builder 2022/03/03
-
千葉のEMSジムで知る置き換えダイエットの食材
query_builder 2022/02/26 -
千葉駅で食事指導をお探しならMeYouGYM!エナジードリンク太る??
query_builder 2022/02/27 -
置き換えダイエットとはどんなものか、女性専用パーソナルジムで覚えよう
query_builder 2022/02/25 -
魚卵の噂は本当⁉食事管理も千葉のEMSジムで!
query_builder 2022/02/24